2010年12月12日日曜日

土曜闇、ぐりさん来られましたー

仕事が終わるのが遅くなってしまったので、緑が浜は諦め。

と、なんとこちらにぐりさんが向かってるということで、びっくり、合流して闇練場所へ。

 

スネークの形で先行足を

  1. タップの閉じて
  2. タップの開いて
  3. ベタでクロス、乗り換えて足入れ替え
  4. タップの閉じて
  5. タップの開いて

を教えてもらったり、頭が硬いですわー

 

KSJのBSO2009の80のやつの入りの形に近い、最初のテールターンっぽいやつを左足も跳んでしまって、オープンターンからnelson jumpへのやつ

 

chapchapをあれこれ、これも奥が深そう

ぐりさんのはインエッジのcrazyに近いのかなあ

 

 

そして軸は必ず地面に垂直に立てておくこと

これはcrazyでもそう。

前後へ胸をぶらすのは間違いだそうな、それでcrazy違和感があったんだなあ

この違和感の理由がわからなくて連続ではcrazyやらなくなってたんだよね

ぐりさんは進行方向側の膝を折りたたんでやっているそうな。

 

 

抜き、踏みに、関していろいろと

抜きに関しての、定義というかな、どこまでを抜きとして扱うかとか

自分の方が定義としては広い感じかなあ、重心の上下への移動と、前へウィールを転がしながら足を伸ばしていくのが連動してしまえば、抜きかなあと。

chapchapやcrazyもこの辺からんできて奥深い。

 

 

nowiperや一輪ものやったり

heel nowiperの時は、フロントの区間は長くパイロンすれすれを通す、返してバックはちょっとだけがコツだそうな

toe nowieprは逆にフロントはちょっと、バックは長く。

後行足heel nowiperはバックのベタから入ってフロントへ返す時にheelにするのでありだそうな。

toeはフロントのベタとなるけど、きついので、いきなりtoeの方がいいかもと。

 

 

そんなこんなで盛りだくさん、濃かったです(^o^)

おつかれさまでしたー。

潰す反発力の利用、ランニング用厚底シューズからピョンピョンシューズ

ランニング用の厚底シューズって、義足の競技用のカーボンブレードの優位性をヒントに考えられたもの、らしい。 足で走るよりカーボンブレードのバネを使った方が速いんだもの、とね。 んで、厚底シューズで大事なこととして足首を固定して靴底を踏みつけて反力を溜めて解放、させることが必要になる...