2016年12月15日木曜日

木曜闇

充電式ライト二つになりました。

自分の場合は同じ側の側面に二つ並べて使うのがよかったかな。反対側に置くと目に光が入っちゃうことがけっこうあったかな、慣れかもだけど。

 

今日からハクキンカイロも始動、風がなくなって後半暑かったんだけど。

 

crazy、左へ進むやつ、右足前に出すときは左足後ろに引いてから前に出していき左足が体の中心を越えたら右の骨盤は引いて右足止める。

左足前に出て行ったら止めてる右足を骨盤引いたまま後ろへ下げる。

後ろではそれらの逆をやる。

 

nelson、軸足は踵というか3,4番辺りに荷重して滑らせてる感じがよかった。

軸足の先端が体から離れてるとつま先の力で動いてしまうかな。

基本的にはchapchapの動きの範囲内で足動かして骨盤の形もそうしておくのがいいような。

2016年12月9日金曜日

金曜闇

いや、なんか最近やってた体の使い方忘れてる。

脳みそのメモリ少ないんで余計なことが入ってくると即スワップされてる感。

確定されてる動きをしてる時期ならまだいいけど、体の使い方変更しておぼろげに形が見えてきていた初期段階だったから溶けて消えてしまう。

 

てことで手繰り寄せながら、か。

 

骨盤の前後の形、それと改めて思うけどそれを下方向・地面に対して押し付けるタイミングと量が適切でないと何も動かないなと。

2016年12月8日木曜日

充電式ライト買ってみた

DSC_7854

 

真っ暗なところで練習できるように充電式ライト買ってみたのだ。

買ったのはこれ、Amazon | GOODGOODS LED投光器 充電式 24W ポータブル投光器 電池交換対応式 GH12-2 | 作業灯、充電式というが中に単三電池のお化けみたいなリチウムイオン電池が3本入っててその気になれば交換できる。

いちおう中に入れたままACアダプター挿すかシガーソケットから充電はできる。

 

届いたまま持って行ったが1時間半ぐらいだったかな全然余裕な感じだった。
公称12時間もつらしいがそれはとっても怪しい気がする。
 
真っ暗な屋外でも80レーン20個はなんとか照らせるかな。
まあ赤パイロン見えないぐらいのところで滑ってたのでそれよりは若干明るいかも。
 
ただ1灯だと自分の影とかで見づらかったりもするので、もう1灯も発注した。
 
 
たしかにけっこう明るいしコンパクトで安いし悪くない、けど中華な感じがとってもします。
 
もう1灯の注文に合わせて充電器は別途で購入、いや怖いんでw
なにしろ単三電池のお化けリチウムイオン電池も中華製っすから怖い。
 
いろんなものが怪しいけど(ひとまず?)使えるってことで。

2016年11月29日火曜日

火曜闇、フロントクロスとバッククロス

フロントクロスを骨盤の使い方で考えてやってみた。

右足先行のフロントクロス

  1. 両足間隔開けてパイロンまたいで立つ
  2. 右の骨盤後傾させて右足弱アウトエッジで前に押し出す、左の骨盤前傾させて左足弱アウトエッジの形になるよう後ろに引く
  3. 右足クロスでパイロン越えたら、右の骨盤を前傾・左の骨盤を後傾するよう骨盤を回していく。
  4. 右足骨盤の前傾に合わせて前への勢いなくして2個目のパイロン右横で止まる、左足骨盤の後傾に合わせて前に押し出し2個目のパイロン左横を通る。
  5. 右の骨盤前傾、左の骨盤後傾から骨盤の前傾後傾を入れ替えるようにして2へ戻り繰り返す

 

おもしろいのは2で左足を後ろに引くこと、4で右足の勢いを止めること、上体とは関係なく骨盤の前傾後傾の入れ替えが行われること、かな。

バッククロスもこれの逆で。

ワンフットも一輪もこれやれば良い。

 

他の動きでも前へ動かす足後ろへ動かす足って考えてみると面白い。

 

でもあれだよね、今までいろんなことやったから骨盤動かす神経や筋力がついてたりするわけなので、そのまま実行できる人っていないよなあと(;'∀')

2016年11月22日火曜日

火曜闇

一輪全般、骨盤の動き主体に切り替えてみる。

タイミングリズム位置関係変わってくるけど試行錯誤。

 

fakeもずいぶん早いタイミングで切り返さないと破たんするっぽい、特にフロントの時今までより20cmぐらい手前で切り返してるかも。

バックの時の形フロントの時の形の2つの形のみで2拍子でやってる。

 

あとは基礎系sunとかcrazyとかmexicanとか、だーいぶ下手くそになってるがな。

 

加ひさんだっけの、まーだできないむずいというか下手くそというか。

2016年11月20日日曜日

日曜カモメ

夜遅くまで練習しちゃうとブログ書く時間ないっすねえ、ひさびさ。

 

最近やってたのはこれ。

でもこれも古いバージョンかな。

前半で左足を後ろに入れる動作の時に左の骨盤が後ろに引けてないので、次の右足を後ろに引く動作が中途半端になり、その次のオープンの形の時に右足に荷重する形になってしまって次のターンが重いんだよね。

ま、そもそも押し滑れてない前半のダブルクレイジー区間もひどいんだが。

後半のクレイジーからの右足トランジットも骨盤使えてねえし。

 

骨盤の左右それぞれ引くとき前に出す時を適切にやらないとおかしなリズムになってしまうので数手先で詰まるんだよ。

それと骨盤の左右を引く形、前に出す形それぞれに同時にできると今まで2拍でやってた動作を1拍でやれるようになる、これってすげー大事なことで2拍でやってる動作をがんばって10%速く動いても1拍で動いてるのとは雲泥の差になるのよな。

 

4輪主体に練習してて一輪がだいぶ劣化してたんだけど、まだ限定的ながら少しずつ骨盤の使い方を導入していけてるかなあ、

 

あとはこれの最初のをコピーしてみてるんだけど、まだ難しいなあ。

行きのパイロンエンドと戻りだす最初、戻り前半の左足後ろ、右足右に出す、右で漕ぐ、左足後ろ、の動きが苦手、骨盤の動きが理解できてねえ。

2016年11月12日土曜日

金曜闇

4日ぶりぐらい?、すげー安定しなくなってる、ふらふらバタバタ怖い。

 

難しいことをやるってよりは、その動きに必要とされる骨盤の形はどれなのかの勉強って感じだなあ。

 

あとは股関節を前後の後ろ側へ不要な時にあまり伸ばすのはよくないのかなあとか、コンパクトさと速さがなくなる。
骨盤の形で踏みつける形にするだけって感じまでにすればよほど移動するためには事足りる、遅くしたり見せ方が必要であれば使う感じかな。
以前の股関節の開閉での考えとは違ってきてるわけだが、気にしなーい、進歩した考えってことにしておいてみよう。

2016年11月6日日曜日

日曜カモメ

土曜は新城ラリーに行っていたので今日は元気。

ブーツは痛いんだがな、ヒールものをやるともだえ苦しんでる、だめだよこれ。

 

今日はAST combo 1をやってみてたり。

これ。

 

まあ、やりこみきれてないんだけど。

2016年11月1日火曜日

火曜闇

風つえーっすな。さみい。

 

最近はずっと一輪ちょっとやってからEランクなのをひたすらやってたのだけど、たまには気分を変えてってかんじだった。

back seven、入りがノーマル sevenからの切り替えは見た目よろしくないのでどうしようかと思ってたけど、フロントで踏み込んでのトランジットからバックスネークしてから入れる感じでやりやすかったかな。

back sevenそのものは骨盤的にはvolteな感じかな。

ただしなぜback sevenができないかというと、そっち回転側のvolteが苦手だからだ。

なぜできるのかはわかってんだがなかなかそういう風にできないんだなあ。

 

あとは去年のguo fang zhang haoのペアのやつをちょっとやってみてたり、ちょっとっていうか最初の80をやってるだけだけど。

特徴的なところは意識しておけるんだけど、何気ない動きが今までの動かし方になっちゃうなあと。

あとは今の考えだと1拍子で動けるところを別々の動きとして練習してしまってるので2拍子になってたりなあ。

2016年10月18日火曜日

火曜闇、骨盤の左右の前傾後傾

相変わらず、sunやnelson、volte、crazy、なんかをやってます。

意識してることはひたすら左右それぞれの骨盤の前傾後傾具合。

骨盤の前傾後傾っていうと普通は左右同じと表現されてることが多くて、いわゆる猫背や背中を伸ばして胸を張る、のような例えをされていると思う。

でも、骨盤後傾させると前へ滑らせれる、骨盤前傾で後ろへ滑らせれる、であればスピンやターン、左右の足が前後方向逆に動かす場面で骨盤はどうなってる??

それを両立させられる骨盤の傾斜角があるというよりは、左右それぞれ前傾後傾している、という方がシンプルだよなと。

人間歩く時ですら地面を踏んでる側の足と前へ送り出してる側の足では骨盤の傾斜が逆になってるはず。

てことは、むしろ骨盤って左右で前傾後傾それぞれにできるはずじゃない?

 

ということで、スピンやターン、左右の足が前後方向逆に動かす場面、また前に行くだけ、後ろに行くだけ、左右でタイミングが違う場合、つまりは全部の動きの局面で意識し続ける、ってことかなあ。

 

そうやって意識して練習することが基礎練だし、意識してることが基礎なのかなあと。

そして意識なんてしなくなってこそ応用がやれるようになるのかなあと。

2016年10月12日水曜日

水曜闇、後ろも練習するよ

てことで、最近やってた前への滑り方を後ろへも適用させるテスト。

試行錯誤してて、おれの変なnelsonはこの後ろへができてなかったせいじゃないかと。

 

まあもう何万回だかやって染みついた癖は10回100回じゃあ直らんのだがなあ。

2016年10月10日月曜日

土日月

珍しく3連休ですが、まあすることもないので滑ってたら終わったよ、と。

 

ほぼひたすら前への滑らせ方の練習だったかなあ。

ここのところはフロントクロスやフロントのクレイジーでいかにエッジの最初から前へ滑らせ始められるか、かなあ。

んー、内股の形にしたときから前へ滑らせる形にしておく、か。

 

それと前へ押すための形から後ろへ押すための形への瞬間的な移行か。

おもしろいなと思ったのが、イヨウちゃんに教えてもらった、先行足だけパイロンを巻いて戻す奴、あれの後ろ足が面白かったり、いや普通なんだけど普通こうするんだなと。

 

 

日曜は名古屋へぶらりと行って、じゆじれ頑張ってましたな。

じゆはきれいな滑り方しますね、上体がきれいにまとまってる、かっこいい感じ。

じれいは元気な滑り方かな、80ずいぶん速くなってて良い感じでした。

二人ともがんばれー。

2016年10月6日木曜日

木曜闇

前への進み方がちょっとわかりかけてるような。

荷重足側の骨盤後傾させてやや後ろぐらいで踏みつけつつ前へずらしていくと前へ進む。

スピードスケートのダブルプッシュで内側で前へ送るときの感じか。

別で例えると後ろに歩く時の感じかな、上体を後ろへ傾けてはダメでやや前傾のまま、骨盤後傾させて前へ押し出すと後ろへ進む感じ。

 

これができるとくの時に折れ曲がった形で滑れる感じかもー、自分の棒立ちフォームはこれができてないからな気がしてきてる。

まだうまくできないんだがなあ。

 

この辺のことをcrazy sunやsun、nelson、mabroukとかか。

フリースタイルには基礎がないからなにやっていいかわからんていう話になるが現に基礎技はあるのでそれをやればいい。

動きの中で何を意識するかが大事なのであって別に何をやっても基礎になると思うし。

 

まー、今になって前への進み方の基礎ってなんなんだろう、て言ってるぐらいなので、何が基礎なのかちっともわからんし。

2016年10月2日日曜日

日曜かもめ、肩と骨盤

なんとなく骨盤の左右の立たせるのと寝かせるのと肩甲骨の左右の前後差を合わせると回転して逆にするとお互いキャンセルしあって真っすぐに進むような。

何年か前にも似たことを考えた気がするけどね。

 

右骨盤寝かせて前に押し込む、左骨盤立たせて後ろに押す、右の肩前に出す、左の肩後ろに出す、をやると反時計回りか。

 

 

SUNをかなりやってるんだけど今こんな感じ、いやたまにある良い時でこれぐらい、通常はひどいこと多し。

ちなみに各所すげー神経使ってます。

単独でそれだけ気を使ってるので、まあ実用では使えないレベル。

2016年10月1日土曜日

土曜かもめ、半円の交互

一輪はまあ突き詰めていくしかないのだけど、4輪はほんと難しい。

自分のやっていることが間違っている、ということ以外わかってないんだからなあ。

 

sunをやっていてフロントクロスというかフロントクレイジーというかな、この区間の前足をワンフットのアウトエッジの押し込みにしてやるとだらだらにならない気がした。

実際にはワンフットではそこまでしっかりやっていないことで自分の場合 fake で前で押し込んでいるときの動作か。

 

 

最近の自分の後行足fake(右足)はバック区間からフロント区間へのスイッチで右の骨盤を立たせて、左の骨盤は後ろへ寝かせて、右は後ろへの力、左は前への力を出させて、バックからフロントへの切り替えしの回転力を殺して、殺し終わったら左の骨盤を立たせて左足後ろにし、右の骨盤は後ろへ寝かせて右足前へ押し込む、左は後ろへの力、右は前への力を出させて、体は反時計回りしながら前進させるようにしてる。

バックからフロントへは右の骨盤を立たせて、左の骨盤は後ろへ寝かせて、右は後ろへの力、左は前への力を出させて、フロントからバックへの切り替えしの回転力を作り、回転し終わったら左の骨盤を立たせて左足後ろにし、右の骨盤は後ろへ寝かせて右足前へ押し込む、左は後ろへの力、右は前への力を出させて、体は反時計回りしながら後進させるようにしてる。

 

書くとめんどくさいけど半円の軌道を交互に作ってるイメージかな。

2016年9月25日日曜日

土曜体育館、日曜かもめ

土曜は浜松の体育館だったけど、湿気でどんどんグリップしなくなってくという悪条件でした。

まあがつがつやる時期でもないし、いいんだけどねー。

最初flyingeagleのウィールつけてて無理だわって思ってhyper concreate Gに変えてしばらくよかったけど後半はそれでもだめになってしまった感じ。

ただ、少なくとも最初は効果あったので屋内用のウィールはグリップしないのとするのの2種類は用意しておかないとかな。

 

日曜はかもめ。

最近やってることは

まあ全部基礎でしょうなあ。

 

 

 

全部についてそうなんだけど、

どこでどちらの骨盤を立たせてプッシュするか、寝かせて押し出すプッシュさせるか。

プッシュでウィールブーツをしっかり引けるか・押し出すプッシュでウィールブーツをしっかり押せるか。

骨盤の立たせと寝かせの左右の組み合わせで体を回すか。

プッシュ量を必要最小限にできるか。

 

なんていうか骨盤の左右それぞれで発生させる動くための力をプラスとマイナス方向をきちんと合わせて、ハーフスロットルで使えるかかなあ。

惰性で中途半端な力の方向で中途半端に減速させて、足はそこを通りましたではなく、適正な方向に力をかける。適正な方向だから必要最小限の力で必要十分に動ける、余分な力を与えると溢れちゃうので。

2016年9月18日日曜日

ブーツ新しくした、そんでSUNがんばってた

一週間お休みしてひさびさ滑りに。

まあ疲労困憊で大会だったすからねえ(;^ω^)

 

ブーツをWFSCにしてフレームは今までの色違いのMUSA系列のSWORDへ。

ブーツは1年、フレームは2年半ってところかなあ。

 

んでしっかり履いた印象としては、WFSCはKSJというよりTrixに内張やタンは近い気がする・・・。

んー、嫌な感じではある・・・。

 

帰ってから踵上にあるKSJワッペンを引っぺがす。

前のKSJで取らなかったらやっぱワッペンの下が破れてちぎれてきてしまったからね。

 

 

練習は、ほぼSUNやってた、目が回るw

でも、今になってようやくわかってきたことがこう使われているんだと。

正しい形でできてるんならそんな理解なんかなくてもいいんだけどね。

前へのプッシュの形と後ろへのプッシュの形、どこでどのタイミングで各プッシュを使うのか、さらに適量でのプッシュか。

2016年9月12日月曜日

全日本選手権

ダメでしたなあ。

 

ルーチン構成がダメ、やる前からこれじゃだめだよなあと思ってたのに修正も入れ替えもする余裕なかったんだよなあ、いきなり全日本で新しいルーチンを持ってくるのはだめね、一度大会で使ってみて検討できるようにしないと。

一輪が全部ダメ、ここ最近ほんとに笑ってしまってたぐらい一輪できなかったのでまあ当たり前、なにしろ何かの間違いでできちゃわないか期待してたぐらいだからね、そらダメだ。

ブーツがダメ、この2、3週間ぐらい酷かったからねえ、交換するタイミングを失敗した。

 

てことで酷かったです。

 

スピスラは3位になってしまったのですが、これもかなり偶然な・・・。

予選でパイロン最初の2個ぐらいしか見ずにあとは左右に振ってたら蹴らなかったという・・・、蹴らないことにびっくりしてちゃんとやろうとパイロン見たら最後2個蹴ったわけだw

 

 

土曜の夜に闇練しちゃったけど、とても楽しかった、こういう時間好きだな。

そして、自分は中国でスラロームを始めてやる子に教えること、その段階のことができません。

それっぽくやれるようになっても、彼らが求める完成度ではないです。

たぶん100点中4点ぐらい、その結果を見た先生はその後の練習の及第点を大幅に下げます(できない子にはレベルアップより楽しく緩くやってもらう方向に舵を切ります)

でもやっぱり良い経験だった、イヨウちゃんありがとう「先生~、速いです~(笑)」

 

 

 

自分は一輪を伸ばしていけばもう少しの期間選手としてやってられると思うけど、そうじゃないんだよなあ。

2016年9月8日木曜日

木曜闇

土砂降り雨のあとに思いっきり晴れて一気に乾いたので闇練へ、風強かったんだが台風だったわけだしょうがないか。

 

一輪やって、ときどきうまく決まるんだよな。

次の動きのために骨盤を傾けて準備しておく、って感じのやつ。

でも率が低すぎるんだよ。

 

ちょっとルーチンやって終わり。

ちなみにルーチンの中での一輪すべてできなかったり多数・・・。

 

 

調子は非常に悪いです・・・。

2016年9月4日日曜日

土日かもめ

痛めてる股関節はまあ誤魔化しながらなんとかやってけそうかな。

逆にブーツがダメだのぉ、右足がぐらぐら上が緩い。

 

一輪は特にバックを変えてからおもしろい感じ、でも入りのリズムがわかってない、リズムに入っちゃえば踏んで安定できるんだけど。

 

ルーチンはなんかだめねえ、一輪がすごく悪くなる、音楽があると骨盤を動かせなくなってるような。

骨盤でリズムをとらないといけない気がするが、リズム取れないから使わないようになって一輪でも4輪でも動けないような・・・。

 

まあ、うん、がんばろう。

2016年9月1日木曜日

木曜闇

昨日合宿の時の動画を切り出してて、まーくんのfake見てたらバックアウトの時は骨盤が前傾させてたんだよね。

最近自分が考えてたのと逆なんだわ。

自分が考えてたのはバックにするときに体の正面側に押し出すことを意識して骨盤後傾で前に押し出す形にしてたんだけど、そうじゃないだなあと。

 

てことで、バックワンフットからバック一輪、fakeへと適用してみる。

fakeはなんとなくわかる、骨盤前傾でバックアウト、骨盤後傾でフロントアウトか。

 

そう、関係性がきれいに書けるんだよね。

最近まで考えてたやつは関係性が納得いかないけどってものだったので。

 

ただバックワンフットとかバックの一輪だと、上体の向きが作りにくい、斜め45度に開けないというかな。

押し出した後の股関節を中立の形に戻す位置とタイミングがいまいちつかめてないんだよねえ。

 

 

 

ただねえー、左の股関節が痛いのだよ。

使いすぎ?か伸びたかで炎症してる感じ。

困ったねえ。

2016年8月28日日曜日

最近はー

大会用のルーチンばっかかなあー。

 

あとは50の一輪の練習配分を増やしてる、普段ほとんどやってねえからねえ。

ただ、80の一輪も相変わらず不安定感のまま、良い伸びしろのある時もあるんだが。

 

撮って家帰って気に入らないところを抜き出して修正って感じかな。

ビデオカメラの小さい画面だといまいちわからんしね、タブレット持ち出してやってみようかと思ったけどなんかめんどくさい。

体操選手なんかはiPadでその場で撮ってその場で確認修正らしいが、それだと常に誰かに撮ってもらわないといけないしなあ。

 

合宿のことはもろもろ棚上げ、急になんとかできることはないし。

2016年8月21日日曜日

福井合宿

やれることをやれるようにやれる速度でやれるリズムでやっててもクソの役にも立たないことがわかった以外なんにもわからず。
自分がダメすぎてどうにもならなかった(T_T)

2016年8月17日水曜日

骨盤の扱い方

最近悩んでた骨盤の使い方だけど、考え方の基盤を変えてみた。

これまではプッシュなり押し出すプッシュをする前に骨盤の前傾後傾の傾きを作ろうとしてたんだけど、これだと動こうとすることを元に遡って別の動きをやらなければいけない感じだったんだよね。

 

それでだ、考え方を変える。

足を前に動かしたかったら、骨盤後傾(猫背だね)にする、そのあとに斜め下前に押し付けてウィール滑らす。

足を後ろに動かしたかったら、骨盤前傾(お腹前お尻後ろ)にする、そのあとに斜め下後ろに押し付けてウィール滑らす。

 

この足を前後ろってのもフロントバックという分け方ではなくて、体の前後ろに股関節をどちらに動かすかってことかな。

 

動きの起点をプッシュではなく、骨盤の傾きを起点にしてる感じ、起点の前に動きをするというのは変な話だしね。

 

当然だけど、骨盤の前傾と後傾は左右で逆になってることもあるし同じこともあるしタイミングが違うこともある。

 

斜め下前や後ろに滑らすときには股関節は適切に開いて・押し付けて稼働させる。

 

骨盤が前傾も後傾もしてない中立もとても大事な形。

2016年8月8日月曜日

中国の国内選手権をてきとーに語る

動画はほとんどこの二つのどちらかで見れると思います。

轮滑大事件的自频道-优酷视频

圣巴轮滑的自频道-优酷视频

 

で、勝手にこの大会のベスト。

これの最初の王子康。

 

これ予選のやつで、予選で成功してたのを本選ではかなり失敗してたので9位になってたし、飛び抜けた一輪を持ってるわけではないんだけど滑り方とか構成がすごくいいなと。

 

 

ちゃんはおがすごいのはまあ当然だしの、当然と言わせるのがすごいんだが。

 

 

滑りのきれいさであれば

 

 

超一輪なら

2016年8月7日日曜日

土曜日曜かもめ

昼間に滑るつもりはないのでもう常に夕方から。

 

その昼間に家で中国の国内選手権の動画を見てやる気なくなってるんだけどねえ。

MSTの連中より一輪上手いのごろごろしてんだぜ、もう笑うしかない。

 

まあしょうがない。

 

練習で意識したことは、骨盤の動きとウィールの移動を同時にさせないこと。

骨盤が動かしてからウィールが移動する。

同時に動かすと動きが重いしブレーキがかかったようになる気がする。

 

一輪はワンコーンとかバックセブンとか先行のシフトやったりそっからトゥワイパーやろうとしてみたり。

やってみてどれがまともに使えそうかなお試しだけどねえ。

2016年8月4日木曜日

木曜闇

一輪相変わらずかな、稀にきちんと制御できるけど・・。

 

簡単な3,4コーンの動きの組み合わせで骨盤の先行動作を意識しながらやってみたり。

 

ルーチンはye hao qinのコンボ練習したやつを組み込んでたのにそれをすっかり忘れて前のでやってた。

やっぱビデオ撮っておかないとだめねえ。

それと、とりあえずこのままじゃあだらだら滑ってるだけのルーチンなのでなんとかしないとなの。

滑る動きは軽くつけるだけでアップダウンをなんとなくやりながらやってみたり。

うん、さっぱり・・・。

2016年8月2日火曜日

火曜闇

あんまりねえ最近書くことがない。

あんまり進歩なしだの。

 

最近はずっとプッシュで骨盤動かす動作の後にウィールが動いてエッジを作るってイメージでやってるんだけど。

それだと半テンポ早く動きを作り出していかなかきゃいけないんだけど、感覚的には動く前の先行動作のように思えてつらい。

一日に1回か2回はまるときがあるんだけど・・・。

 

いわゆる難しい一輪とか難しい動作のときだけそうであればいいというより、いわゆる基礎技のcrazyとかnelsonぐらいからそのリズムでできてないとリズム合わなくてできないわけで、基礎的な技をまた積みなおさないとかなと。

2016年7月28日木曜日

木曜闇

昨日も滑ってたけど、まあ悪かったのでほっとく。

あんまり頑張らないぞと思ってた一輪が今日の方が調子がいい、よくわからん。

 

toe footgunのちゃんと座るほうをやってみる、前よりちょっとうまくなってるような、というかこれも体の使い方の応用か。

ただし、ちゃんと座るほうは一輪足と逆なんだなあ。

 

zhang haoの50のとか80のをやる。

今日やってて面白かったのは80の方かな。

一歩ずつ理由があっておもしろい。

なんとなく詰将棋の答えを見せられてるよう。

その答えがどうしてそうなるのかはわかるようになったと思う、のだが自分では作れないんだな・・・。

2016年7月24日日曜日

土曜緑が浜、日曜カモメ

骨盤の寝かせと立たせの先行動作を練習してた。

まだ一輪での試行錯誤だね、両足がいろいろ動かすのはまた難しいで。

 

やってることは、例えばone heelであれば

アウトエッジになる区間の手前たぶんパイロンとパイロンの中間で骨盤を寝かして押し出す、それからウィールが移動していってアウトエッジ区間を抜ける。

インエッジ区間の手前のパイロンとパイロンの中間で骨盤を立たせて下へ押し付ける、それからウィールが移動してインエッジ区間を抜ける。

 

まあ、だからなに?って感じだけど、前までは骨盤を動かしながらウィールも移動していくイメージだったんだけど、それをウィールが動いてるように見える前の段階で骨盤を動かし終わって移動するための押す力を作ってあるって感じか。

 

 

あと、そもそも50での一輪があまりにも下手なので練習量を増やす、というか普段まったく50やらないからねえ・・・。

toe specialは特に骨盤の先行動作がわかりやすくてやりやすいかな、こいつの場合前へ出し切った頂点で骨盤を立たせる、後ろへ出し切ったところで骨盤を寝かせるか。

 

toe shiftも少し頑張ってた、また2拍子に戻して、前への押し出しから始めるようにしてみた。

2016年7月21日木曜日

木曜闇

zhang haoの動画見てて、骨盤を動かすタイミングが考えてたのと違うなーってことで試してみる。

今までは足が移動するのと同時に骨盤を立たせたり寝かしてたりしたんだけど、足の移動よりも半テンポ早く骨盤を動かした方適切っぽい。

 

とりあえずseven系はこれでだいぶやりやすくなった、fake系はリズム変わっちゃってまだ慣れん。

 

後半はzhang haoのRCC  2016の50をちょっとやってた。

これの28秒ぐらいからの。

 

片足でのロシアターンが面白いと思ってコピーしてたんだけど、このリズムでやるのがムズイ。

今までは右足後ろに引くところで骨盤を寝かせてたんだけど、それをやめて後ろに引いて骨盤立たせて、ひっくり返してフロントになったら骨盤寝かせて押して飛ばす感じにしてみた。

これだと2テンポになるのでよいかなあ。

他のとこはわりとぐだぐだ・・、頭痛かったんでゆるして(;^_^A

2016年7月19日火曜日

火曜闇

停滞感だ。

 

新しく途中まで作ってたルーチンもなんか進歩ないというか前とあんま変わらん感じで嫌になってきた。

 

 

上手くなりたいんだけどねえ。

2016年7月17日日曜日

金曜闇、土曜かもめ

金曜はひたすら調子悪かったねえ。

とにかく一輪ができない。

ひたすら悩んでたけど、最後の方でやってたtoe specialで骨盤が寝かせれてないなあと、toe specialだとわかりやすくて前に押し出せないからすっぽ抜けて崩れるしかないのよね。

 

土曜は初めから骨盤寝かせること意識、寝かせないと逆の立たせるも生かせないわけで。

よく、両手で腰の両側をもってきちんと寝ているか確認してた。

 

 

あと、他人がいる環境でいかに周りを消すかかな、やってることに集中。

人の目があるとやれることをやるだけになっちゃうんだよね、やりたいことってのはやれないことなので失敗するので人の目があるとやりづらく思っちゃうんだけど、周りの目を気にせずやるべし。

 

 

日曜は浜松の体育館予定。

2016年7月13日水曜日

水曜闇

事情により、闇練場所変更。

これまでは家からすぐ近くのところだったんだけどねえ。

荷物や着替えも一旦家に帰って持ち出してって感じだったんだけど、これからは会社から直接行かないとな位置。

炎天下の車内にブーツやビデオカメラ置いておくのは嫌だし、着替えとか忘れそうだし、いろいろめんどう、移動に使う時間も増えちゃうしねえ。

たまにならなんとも思わなくても、いつもいつもいつもだと積み重なってくるよなあ・・。

 

まあ最近よく行ってるかもめなんだけどね。

 

で、まあ慣れない。

たぶん一人で滑る以外はすべて慣れないのだと思う(;'∀')、集中できないんす。

 

んー、やったことは。

一輪やってて、フロントの押し出すプッシュでの漕ぎができなくなってるねえ。

これ仕様に変更しかけてたsevenとfake関係が全滅。

2016年7月10日日曜日

土曜日曜かもめ

土曜日、首が回らず・・w

いやもう寝返りもできないわ、起きて真っ直ぐ向いてるのも痛いわ・・・。

で、これやってみたらだいぶ良くなったすばらしい、漫画「ゴッドハンド輝」で紹介された“寝違えたときの治し方”が本当にスゴい! | FunDO

良くなったとはいえ痛いので、ヒイヒイ言いながらも滑りに行っちゃったわけでw

 

これの最初の80のをやってみたりー。

 

少しずつ鋭さを作るようにしてんだけど・・・。

 

一輪はフロントの押し出す漕ぎ重視していろいろと。

fake関係が良くなってきてるかな。

 

 

日曜。

遅くから動き出したので闇練場所行くも車残ってて使えなかったので慌ててかもめへ移動。

toe fakeようやく良くなってきた、骨盤倒す立たすだな、立たせて止めて、倒して進める、の4拍子。

 

あとはールーチンを考える。

撮ったのを見ると、ダラダラやってるように見えるねえ・・・、音に合わせようと間をつけると余計ひどく見える、んー。

2016年7月7日木曜日

木曜闇

heel seven、フロントインでの漕ぎがちょっとできてた。

これにするとノーマルのプッシュがただ踏み直してる程度に感じるな。

そしてたぶんフロントインでも漕げないとパイロン巻いていくのは辛いわけだろうな。

良い足と体の位置関係からしっかりつま先上げて骨盤寝かして、ごりっと進ませるわけだけど、わかりにくい^^;

フリーレッグもリズム変わるな。

 

heel fakeもちょっと戻ってきた感じ。

フロントからバックの区間のリズムがどうしても1拍子になってしまって全体で3拍子になっておかしいんだよね。

そのフロントからバックのところでしっかり骨盤立たす、寝かして漕ぐ、だけやるようにして、それができる範囲に足を置いておくぐらいのつもりにしておく。

それぐらいシンプルにしておかないとできねーんす。

 

 

あとはルーチン作りーのー。

ネタが少ねえおれ・・・

2016年7月5日火曜日

火曜闇

一輪多めで。

 

フロントへの押し出すプッシュの時はトゥなら踵が下がるとは骨盤が後傾になるのか、クランクした結果で。前へ足を出そうとすると違う実現方法ができてしまって欲しい結果にならないか。踵が下がるが先か骨盤が後傾するのが先かという本質どちらというのはあるけど


toe sevenの漕ぐリズムを変えてみた。

今までは通常プッシュするのは進行方向に対して背中を向けてる時にやってたんだけど、それを左肩が進行方向に向いた時に変えてみた。

90度後のタイミングでやってる感じ。

すぐにフロントの押し出すプッシュに切り替えるので大きな通常プッシュはできないけど、押し出すプッシュで進めることができるなら軽く回していけるような気がした。

ただバランスを取り直す余裕が無いので回してられる回数は少なめだなあ、うまく安定しつづけないとだめだね、むずい。

 

fakeは四拍子でやりたいんだけど二拍子になっちゃう、ああ癖だよもお。

 

後半ちょっとルーチンやってた。

新しいの考えるよ。

2016年6月30日木曜日

木曜闇

雨かと思ってたらぎりなんとか滑れたので久々に闇練。

 

一輪は練習出来てないせいでかなり落ちてるねえ。

まあ今は気にせず。

 

これの50秒ぐらいからのをやってみたり。

最初のところが思うほど踏み込みきれなかったり、力強くしっかり踏み切るとかとか。

とりあえず今は骨盤主体で考えて扱ってみてる。

 

画質イマイチ申し訳なし。

アングルで結構フレア出たり、ピントが怪しかったり、夜はむずい、つうか暗すぎやな。

2016年6月26日日曜日

土曜緑が浜、日曜かもめ

二日間ともトンコーチの真似事をしてましたよ。

どちらも苦手な動き。

というか、こんな風になんねえよぉ・・・。

 

 

2016年6月20日月曜日

みなもり、近畿ブロック大会

今回は新幹線移動、早いけど高いねえ。

三宮周辺でいつもどーり迷いつつみなもりへ。

 

暑かったす。

で、toe sevenもheel sevenもすげーやりづらい。

軸から少しずらして漕ぐといつもなら復元するはずがそのままずれっぱなしで破綻していく感じ。

逆にtoe fakeとか、toe special系はやりやすい、不思議。

 

あと、これがなんでだかわかんないんだけど、みなもりで縦で3レーン置いてあると、なぜだか頭のなかでの向きがおかしくなる。

自動再生なはずのルーチンなのに、向きがわからなくなって往復一本分飛ばしてたり・・・。

 

夏場はみなもりは夕方ぐらいがいいねえ、日陰大事、夜も雰囲気いいし。

 

 

夜は、夜景の見え・・・ない、カプセルホテル。

あんまり考えずにいたんだけど、二宮だったのねここ、みなもりから北に三宮の駅を越えてなのね、ちょっと遠い、まあボケっと歩いてれば着く程度だけど。

風呂もでかいし、アングラ感ないし^^;、まあまあ良いかな。

いびきうるせえ、って思いながら即寝してたしw

ああ、キャリーバッグ用のロッカーあったのは助かった、これなにげに重要。

受付での預かりはすげーめんどうだからねえ、以前カプセルの中の足元置いて寝たもんなあ。

 

 

起きたら、雨(・_・;)

早めにホテル出たら雨ちょうど止んでたので慌てて移動。

神戸の喫茶店でコーヒーでも飲みながらゆったり朝、なはずだったんだけどなあ。

 

雨でやるとしてもスピスラなくなって朝からクラシックかなってのもあって早めに動いて正解ではあったかな。

 

そんなこんなで、土砂降り(-_-;)、いやいや降りすぎだぜ。

路面ももう湿気ってきたので、やる気なくなり、やったとしても本気で踏めないのは嫌だし、怪我するのも怖いから棄権しようかなあと。

 

でもスタッフみなさんでほんとうにがんばって水掃きしてくれて覆ってくれて乾かしてくれて、なんとか開催、ホント感謝。

常に確認してましたが自分としては横滑りしないと思えるレベルで出来てたと思います。

 

それと、昨日みなもりを縦に使って3レーン置いている時の向きがわからなくなる問題、実は横だとそう感じなかったという、ちょっとこれは助かった。

 

で、本番、ってことで、なくなりかけてたやる気を起こしたら、土砂降り(´・ω・`)

さすがにおもいっきり緊張させつつ体動かして、止まって、またを何度も繰り返すときつい。

 

でも本番はちゃんとできました、路面状態、グリップは悪くなかった。

スタート位置が本来より近くなっちゃって、エンドでやっぱパイロン一個ずれちゃってたがなあ、まあ入るパイロンを何個目なのか明確にしておかなかったのが悪いんだが。

 

んーで、本番前半はまったく体が動かず滑りながら、あかんって笑ってたw

というか後半の80以前はぐだぐだやの(;´∀`)

 

あと、そう、最初の静止姿勢、必死に骨盤の中立角度にしようとしてた、緊張して力んで崩すなって。

 

 

結果は、2位になれました。

でも、まーくんいて欲しかったな、早く治ってくれなー。

 

夏海くんは自分より一つ上にいる感じ、おもしろい距離感。

なっちゃんは一輪がもう一段上げないとかな、できる時があるのではなく、できるになってないとか。これは話してたことだけど、一輪で前に押して進めない感じが少し前の自分と似てる、たぶんアップとダウンの骨盤の寝かせと立たせが使えれば良くなるんじゃないかなあ、ダンスでそれは出来るんだし、4輪でもその進み方が使えればダンスの体の使い方ができるのが有利だもの。

ゆーまはジャッジを不安にさせちゃダメだよお、ジャッジには期待をさせないと。

ヒロリンさん、良くなってるよなあ、全日本も出よーよ。

ALIVEの女の子たち、スピン系はいいのに、バックの一輪と一輪の前後とかのスイッチがないのがもったいない。あとベタのfakeというか昔で言うベタノーワイパーかは荷重を抜いてパタパタやってはダメです、これだとその先の一輪にもつながらないです。特殊なものと思わずに踏みつけて漕ぐ普通のスイッチの連続です。

じゆじれ、良かったわ。

たいたい、安心。

 

と、珍しくみんなの書いてみる、ちなみに戦々恐々して見てた感想ですw、おっさんいろいろ辛いんだw

 

シニアももっとみんな出場してほしいなあ。

 

あいにくの天気だったけど皆さんお疲れ様でした。

特にスタッフの皆さん、水掃きしてくれたみなさん、ほんとお疲れ様でした、風邪引かれないといいんだけど。

2016年6月14日火曜日

火曜闇

最近は骨盤どう動かそうかって考えながら滑ってるんだけど。

 

骨盤っていうと、なんか大きな面って感じがして、そいつを前後に傾けようと思ってもいまいち傾いているのか自覚できないんだよねえ。

で、逆に骨盤の左右の骨の出っ張りの頂点と、股下の骨の出っ張り、この3点だけ意識して、骨盤後傾したければ骨盤左右の骨の出っ張りが股下の骨の出っ張りよりも後ろになるように動かせばいいかな、っていう意識の仕方にしてみた。

 

なんとなく面より点の方が位置関係が自覚しやすいような気がする。

 

そいつ意識しながらtoe fakeやってたら、まあいつもはそこまで行けないレーン上に通ってる路面の裂け目まで行けちゃいまして、はまり込んで吹っ飛び、あちこち痛い・・・。

 

寝不足であんまり無茶するなよと。

2016年6月8日水曜日

水曜闇、骨盤中立

バレエの本を読んでたりして、ふと気が付いたんだけど、おれって骨盤が前傾してる形が癖なんだね。

お尻が後ろに出て、腰とお腹が前に出てる形。

 

この形からだとプッシュを骨盤でやることはできないんだと思う、0の状態がもうプッシュ終わった形になってしまってるからそれ以上動くことができない、やろうとすると上体が後ろに反るとか背筋で押し付けるようになっちゃう、もしくは股関節から動かすことになっちゃう。

前へのプッシュをしようにも、がんばっても固まってる骨盤の傾きを変えるのは難しいし、動いても中立までしか動いてなくてより良い形にまで行けてないのでは。

 

ってことで、骨盤中立しましょう。

自分の場合は骨盤を後傾させる。

わかりやすいところでは、骨盤の左右の一番出っ張ってるところを後ろに倒していった感じ、そうして左右の出っ張りが股下の中心の一番下の骨のでっぱりの真上に来る感じにしてやる。

後傾させすぎるとただの猫背なのでそこまではいかない。

 

基本はその中立。

 

プッシュするときには骨盤前傾、お尻でっぱり型。

前へのプッシュは骨盤後傾、つまり猫背型。

 

 

実際にそれを使ってみると、今までとは少し違いはあるけど一輪では十分やれそうな感じ。

4輪でも感触は良いのでこれ続けてみよう。

 

 

もうね、滑るのに、立ち方歩き方から変えないとなんだよ。

2016年6月5日日曜日

土曜緑が浜・かもめ、日曜かもめ

かもめ多めです。

いちおう、みなもりの20年後の路面な感じなのでね。

 

ルーチンやってて思うんだけど、結構路面の粗さで滑る速度変わってるねえ。

当たり前だけど、体育館 > コンクリート塗装路面 > アスファルト、になる。

タイミングを取る箇所が少ないルーチンだと結構差が出てくる。

 

一輪に関してはかなり良くない。

中途半端に新しいことをやろうとしてどっちにもなれずにダメな状態。

 

で、まあ上手くなっていかない。

2016年5月31日火曜日

火曜闇

ぼちぼちやばいのでルーチン通しでやる、ほぼ練習しょっぱなから、体動かなくても動かすのです。

今のコンセプトと以前作った時のズレがあるのでルーチンやっては個別に取り出してって感じで。

まあルーチンがよい実験台になるわけだけどね。

どこまで変えられるか、そもそも間に合うのか、ちゃんと溶けてぐちゃぐちゃにならずにまとまるのか・・

 

後半は十字のやつをやりつつ、どんなことに繋がってくのか試してた。

そもそも十字のやつオープンのV字とクローズのV字があるのね、今さら気がついたw、よく見てなかったから左右入れ替えてるのかとww

 

オープンのV字だと切り返してフロントクロスとcrazyになって、クローズだとそのままフロントクロスとcrazyになるのね。

難しく言うなら、この十字をやると前後にずらす動作が一瞬左右逆に動かすことができるので深くから始められる。

簡単に言うならフロントクロス練習する前の初心者用にうってつけかなあ、広がった状態からクロス、以上。

2016年5月29日日曜日

土曜かもめー、日曜緑が浜、十字の

土曜日はかもめ。

前半一輪、後半お子様たちと鬼ごっこ。

 

日曜は緑が浜。

一輪やって、わるがもさん来てルーチンとかとか。

わりと早く雨降ってきちゃって残念。

 

二日とも一輪も4輪もいまいちだねえ。

やっぱ思うほど考えてることができてないというか、少し考え違いか不足してる気がする。

 

 

あと最近考えてることをシンプルにしたものがこれかなあと、youkuからの転載ですが。

 

たぶんスケートを始めた初期の初期にしっかりやっておくと良いんじゃないかな。

たぶんフロントクロス、フロントスネークをする前、スケートを始めて3回目ぐらいからしばらくこれやるのがいい気がする。

これなら家の前でもできるし。

足の上、股関節の上、骨盤を左右で寝かす立たすの練習になるかな、あと手と足の協調動作の練習にもなる。。

上半身から足先までこのままそのままやっちゃうのが大事かな。

2016年5月26日木曜日

木曜闇

8割ぐらい一輪やってたかなあ、まだ骨盤寝かせ立たせが思うように使えん。

heel fake、ゆっくり目で押す戻すって感じでやってみてたらまあまあ良かった、勢いで捻って戻してはあんまよくないな。

 

ルーチンやりにくいところを変更したり、んでも通してやるとまた息が続かなくなってるねえ。

2016年5月24日火曜日

火曜闇

骨盤寝かしたり立たせたりを試してるんだけど、一輪的にはやり始めた時のような良さはなくなってしまってるなあ。

 

いいと思うのに、思うような出来にならないというねえ。

考えが間違ってるのか、うまくやれてないのか、以前やってた動きがあってこそなのか、まだ判断できんなあ。

 

4輪での動きの時にはとても良く感じるんだけどなあ、意識してないとできないし、どこで使えるのか、使えてもコントロールできてないとか、まだまだなんだが。

2016年5月22日日曜日

土曜かもめ、日曜緑が浜

どよー、空いてたー、学校が運動会だったのでそのせいかな。

 

まーくんの真似とか、骨盤の使い方とかやってた。

 

にちよー、緑が浜。

骨盤の使い方のコンセプトは変えてないはずだけど一輪がまったくダメになってる。

微妙にタイミングとか形とか位置とかずれてんだろうなあ。

あとまだ全然理解が足らない、どこで使えるのかふわっとした感じだし。

 

ルーチンでもそいつを使ってみてるけど、まだ使えるところを探しながらだねえ。

本来動きの50%とは言わないけど30%ぐらいはプッシュの逆の押し出すを使ってるはずなんだが。

2016年5月19日木曜日

木曜闇

靴紐新品に変えてから締め具合が難しい、緩いような締めすぎて・・、痛い。

 

最近いろいろ試してたプッシュと逆の押し出す動作。

これ骨盤を後ろに寝かす動作かなあと、ふと思いついてみた。

逆にいわゆるプッシュは骨盤を立たせる動作、となるか。

押し出す動作もプッシュと同様にある一点で発動させる動作で、あるエッジ中ずっとしてるってものではないかな。

 

フロントアウトの動作であれば、軸足を軸の少し後ろぐらいから一瞬地面に押し付けながら骨盤を後ろに寝かす、と進む。

バックでも同じ感じ。

プッシュと逆のタイミングでやる感じ。

 

で、やってみたのがこれ

ちなみにもうできないよw、よくわからんけどできなくなったww

 

 

そのあとはルーチンの中でそれを使ってみたり。

2016年5月15日日曜日

どよ―浜松、にちよー緑が浜

どよー午前中は新橋体育館。

リピーターさんが来てくれるのは良いですね。

 

お昼食って、せっかくなので天竜川緑地へ。

数年ぶりかもー、今の時期は風が気持ちいいし、花粉も大丈夫な時期だしねー。

路面は比較的良い。

flying eagleのdriftのフレームを純正とfreewaveのMUSA系のswordとで比べてみたんだけど、swordがいいね。

ソールの剛性が上がったように感じるし、なにより地面に足をつけた時のしっかりして精度のいい感じがいい。

ブーツの評価するときにはフレームも合わせないと比較できないと実感。

ウィールの差ぐらいは間引けるけどフレームでここまで違うとは思わなかった。

flying eagleのもダメじゃないんだけど、差はたしかにある。

 

にちよー、緑が浜。

一輪やってたー。

 

あとは、プッシュの逆の押し出す動作を意識してみてたり。

プッシュの逆なのに押し出すって変だなw、やや後ろに押すのがプッシュ、前に押し出すのが押し出す、な。

まーくんが特に強調して使ってる動作だなあと。

 

toe fakeでもフロントからバックへのスイッチの時に押し出すを使うとなんかいい感じだった

 

疲れ溜まってたので早めに撤収。

 

動画撮る前は蹴らないのもあったんだけどー。

heelも前よりはできるようになったけどまだ見せられるほどではない。

2016年5月13日金曜日

金曜闇

体調不良状態からある程度回復したので(まあ大会終わって少し休みの予定してたしちょうどよかったってことで)

 

一輪しっかりやって(本番では普段やってないのはことごとく失敗したのでもうちょっといろいろやらねばってことで)

50でトゥのスイッチやってたけど1回すごく気持ちよく連続で切り返せたなあ。

プッシュの反対の押し込みの形ができてるとできるっぽい。

 

後半はまーくんのルーチンを真似てみる。

最初の120の左足のターンができなくて終了、むずい。

 

光が丘でないのでちょっと間が開いちゃうんだよねえ。

大会一発で合わせるスケジューリングはまあ読めるんだけど同じルーチンを次の大会まで使うってときのスケジューリングがわかってないのよねえ。

なんとなくそのまま続けててもあれだし、新しいルーチンに切り替えるほどの時間もないし、ルーチンばっかやってると一輪落ちるし、飽きるしw

2016年5月10日火曜日

東海北陸ブロック大会の写真です

2016-05-08 東海北陸ブロック大会

 

https://www.flickr.com/gp/cgod/1VU92k

 

このリンクからのみ見ることができるはずです。

 

公開やめてという方はコメントでもなんででも連絡ください。

2016年5月9日月曜日

東海北陸ブロック大会

地元での大会です、隣の県だけど名古屋より全然近いんだなあ。

 

ウィールは前に滑ったときのセッティングのままのFlying eagleの72mmのやつ。

グリップしすぎないのが好みです。

ただ会場の練習ゾーン側は以前よりグリップ低いというか乾いた感じ、本番側は以前と同様のワックスが塗ってあります感でした。

まあ、そんなことはよくあるのでお昼の休憩時間に本番側で滑って確認。

自分の中では本番の場所であらかじめ滑っておくのが大事だと思ってる、路面具合もだし、周りの見え方だったり、いや特に見え方を気にしてるか、動くときの補正を風景でも結構やってる気がしてるので、初めての風景は緊張するし。

 

はい、スピスラはいつもどーり手を抜いてます、ごめんなさい、苦手~。

 

本番前はぎりぎりまでひたすらだらだら。

まじめにしてると気が持たないっす。

トイレに行きたくなるのはわかってるのでぎりぎりまでブーツ履かない。

トイレは10分か15分に一回は行ってた気がする。

 

最後だと思ってブーツ履いて動いてみたけど、一輪やる右足の感じが合わなかったので、最後あきらめて博打のつもりで一度脱いで締めなおして、ほぼそのまま本番。

 

やな感じは少しは良くなってたんだけど、50でやっぱ出たなあ、最近はtoe special安定してたのに見事に失敗して、がっかりしながら普段安定してないtoe switchも当然ミスったわけで。

 

あと、今回やっぱりペースが速くなってしまってた。

曲の中の特定のタイミングを合わせるための静止のない構成にしていたのだけど、普段はそれでもいつものタイミングぐらいには補正してるんだけど、その補正範囲を越えてしまっていたんだよね。

曲調に合わせて減速しているように見えるのは実はかなり焦って遅くしてるw

そして最後の50にはおまけをつけて時間余っちゃったのをがんばって誤魔化そうとしてます(・ω・)

 

今回よかったのは、toe seven 、heel seven、toe fakeがきちんとできたことかな、できてたよな?他は((+_+))

heel sevenやってるところ、本来は一輪rekilから一輪back sevenにする構成で組んでたんだけど、まったく安定しなかったので直前に変更してたんだよね。

逆に50のtoe switchは練習中も安定してないのはわかってたんだけど、替えがなかったんだよねえ。このあたりが普段あんまり練習やってない苦手さ、引き出しの少なさかなあ。&

 

全体の構成は、まあバレるけどzhang hao& guo fangのやつ多数。

レーン間の移動もただ移動ではなく前後動作を含めて決めてルーチンとしてました。

だから練習段階で3レーン置けることが今回重要視してたことかな。

 

あと、5コーンから10コーン程度のコンボは複数あらかじめもっておくとルーチンを作るときにとても役に立つね。

少し前に動画アップしてたショートコンボがとてもありがたかった。

人間追いつめられると何も出てこなくなるのでww

 

 

本来はまーくんのように音にきちっと合わせて表現していくのが正しいのだけど、自分は今のところそうはできないんだよね。

たいたいも、じゆじれの滑り方も好きだねえ、自分はそういう風にはやれない。

 

 

 

というわけで、いつもどーり自分のことばっかの文章でした。

 

近くでの開催だったのにお手伝いできなくて申し訳なかったです、スタッフの皆さんお疲れ様でした。

選手・家族、皆さんお疲れ様でした。

 

 

もっと、がんばらねばねー。

2016年5月5日木曜日

連休

なんかすっかり書いてないねえ(;'∀')

一輪やってるか大会用のルーチンやってるかしかしてなかったのであんまりどうしたこうしたないのよねえ。

 

大会用のルーチンばっかりやってる日、一輪ばっかりやってる日、前半一輪、後半ルーチン、ってのもあったり。

ルーチンばかりにならないように比率を日ごとに変化させつつかな。

 

一輪はあんまりよくないねえ。

 

ルーチンは、まあだいぶマシになったはず。

なるべくならあまり体が暖まらないうちからやってみたり、本番は体冷えてるからね。

あとは、とにかくやりやすいように直していってた感じかなー、自分がやりにくいことをがんばって練習してもそれは本番では失敗するしねえ。

構成に慣れてくると比較的息も持つようになったしなあ、人間なんとかなるものね。

2016年4月26日火曜日

火曜闇、プッシュのあと固くなるような

ちょいと思いついたことを試してみる。

 

インやアウトのプッシュとか押し込みをした直後に固くなるようなイメージをやってみたの。

プッシュとかの力を出してる時が「動」、固くなって勢いに乗せてるのが「静」で、動と静を繰り返して動くような。

 

力を発揮した後にその力で体が動く前に別の形や力の出し方に移行してしまうと、体を動かすためにその力が使われずに、余った力でぶれたり広がったりになるだけかなと。

なんかそれだと最初に出した力が無駄どころかマイナスに作用してるような気がして。

 

じゃあ、力を発揮した後に、そのままだらっと推進力がなくなるまで放置したら、だらっとするだけだし。

 

てことで力を発揮した後にほんの一瞬固くなるようなってことなのです。

 

 

ルーチンでやってみると何となくいい感じ。

これまで足だけ動かして動いた、ってなってたのがしっかり体が入っていくような。

2分の中で呼吸がつらくなるのも今までより後になる感じなのもおもしろい。

 

テンポ的にはちょっと遅くなるんだけどね。

まあそこは構成変えていこう。

 

練習終わった後の疲れ方も、最近だと足が疲れる感じだったのが、股関節の付け根上が疲れてる感じなのでうまく動けてるんじゃないのかな。

2016年4月24日日曜日

日曜かもめ

昨日はさすがに疲れて滑れず。

かもめに行ってみるかーと着いたら、人だらけ・・・。

ちょっと無理ですねこれだと。

緑が浜だと3レーン縦になってしまうので大会前は使い勝手悪いんですわ、緑が浜から闇練場所に移動ってのもなんかめんどうだし。

たまにしか来ないやつが滑るところがないって言っててもそらそうなんだけどさ。

 

で、一輪やっててトゥがおかしいなと思ってたら、ウィールがコアから剥離してた、一周まるっとなってた・・。

ストリートインベーダ、小さくなると剥離しやすいかなあ、他は悪くないんだけど。

 

でー、ルーチンやってたわけだけど。

ダメだね。

構成に無理がある。

 

あと、そもそもルーチンやってるとだらだら動く。

静と動があるべきなのにプラスの動からマイナスの動にふらふら移り変わってるような。

 

なんだろう、ひどいでき。

 

ルーチンの流れを覚えるのとかはそのうちできるんだろうけど、全然そういうことじゃないんだよなあ。

2016年4月20日水曜日

水曜闇

昨日は暴風と腰が痛いので断念、腰が痛いのが直らん、会社行ったのに帰ろうかと思ったぐらい(なら滑るなよ(;^ω^))

 

そういえばフレーム位置をまたずらしてみてたり、やっぱりあんまりアウト寄りに付けるのもよくないねえ、力が逃げる感じがする。

左右位置はわずかにアウト寄りがベストかなあ。

 

 

まあ、ルーチンやってたのみだねえ。

撮ったのを見返してて気になってたところを直してみたり。

 

それで初めからやっていくと、ぐちゃぐちゃ。

んー、足をそこに持っていこう体を持っていこう、ってしてるだけになっちゃうんだよねえ。

やればやるほどこれ系の症状が強くなっちゃうので、なるべく大会に近い時期にルーチン作るようにしてるんだけど、もうダメだねえ。

 

さて、うまくここから抜け出せるかなあ。

2016年4月17日日曜日

土曜緑が浜、闇練、呼吸

緑が浜、一輪やってたかなー、ルーチン系の比率上がってるから一輪のレベル落とさないようにだな。

最近やってて面白いのはやっぱスイッチかな、今の自分のfakeだとスイッチのレベルと比例関係にあると思うのでスイッチやってる。

 

で、緑が浜だと3レーンちゃんと置けないので闇練場所へ移動、こっちは夕方からしか使えないしね。

 

最後まだルーチン決めてないんだけど、まあできてるとこまでやれるように。

あんまり休憩するところがない構成なので息が続かないのだ。

 

普段、せいぜい1レーンの往復程度しかやってないとほぼ息を止めててもやれる長さだけど、2分となるとしっかり呼吸してないとできない。

動きの中で休憩のように息をしろというわけではなくて、プッシュや押し込んだり伸びたり跳ねたりの動きに合わせた適切な呼吸の仕方というかな。

 

まあ、うん、2分長すぎなんだ・・・。

2016年4月12日火曜日

火曜闇

ふと思い立ってフレームの位置をずらしてみた。

Flying EagleのDrift履いた時にヒールやりやすいというかつま先上げやすい気がしたのでね。

前2点、後ろ2点で止めてるのでずれたことないのですげーひさびさ。

せいぜい1mmぐらいかなあずらせれたのは。

SEBA純正フレームに対してFREEWAVEのフレームで近い位置にしようと思うとちょっと後ろ目についてしまうので少しでも前に寄せた感じ。

というかSEBA純正が取り付け位置だけならやっぱり一番いい気はする。

 

 

実際滑った感じは、ちょっとつま先上げやすくなった気がする。

ヒールだと器用さが劣るのでフレーム位置に頼った方がいいし、トゥは器用さで補えるかなあとも。

 

まあ、よっぽど慣れの方が大きいと思うけどね、つまりは慣れないっす・・(~_~;)

 

ルーチンはーまだできないー、できてるところもーとても通せないー、どーしたものか。

 

あ、そんなこんなで大会はとりあえず日程的に後ろ目な、東海と近畿のに行く予定。

光が丘はエントリーしそびれた(;´・ω・)

2016年4月10日日曜日

浜松可美体育館、かもめ

大雨で水没してから使えなかった可美の体育館、5月の東海北陸の大会の会場っすね。

ワックスがしっかり効いててすげー表面がグリップする。

あ、今回からflying eagleの72mmを使ってみてる、みどりーな方。

ずっと屋内用には76mm使ってたんだけど、屋外の時との違和感が大きいので試しにサイズダウンさせてみたのです。

違和感も少ないけど一輪が思ったよりできちゃうってのもなくなっちゃう気がするけど小回りきくししばらくこれ使ってみる。

ちなみにグリップは高くはない、けど国内の体育館では必要十分だとは思う、んー自分的には屋外だとダメだけど屋内だと良いと思ってる。

とはいえ、今回の可美だとベタでひっくり返そうとすると重いんだがねー。

 

ルーチンもできてないし、覚えてもないのでいまいちーなままで。

fakeねえ、なんかよくわからん状態なので・・・。

 

 

移動してかもめー。

変な転け方何度かして痛えっす(^o^;

 

よー滑ったわー。

2016年4月5日火曜日

火曜闇

一輪は、練習比率下がってるのでレベル落ちてってるねえ。

heel fake1回いい感じに前後漕げたんだけどそれっきりだし、漕いで押して漕いで押してって四拍子か。

 

そんでまあ50cmのルーチンをいじってた。

うーん、遅いし、グダグダだねえ。

2016年4月3日日曜日

土曜カモメ

緑が浜に行ったが東風だったので花粉にまみれて逃げましたとさ。

東西方向に吹くときは良くないんす。

 

3輪フレーム、ウィール1セットしかないから体育館用に取っておこうかと思ったけどまあ良いやってことで滑ってみた。

フレームの位置は左右はほぼいつも付けてる位置で問題なし、前後も真ん中に普通に付けて違和感なし。

スピスラならつま先100mm入れて2・3を110mmでロッカリングであとはひたすら踵荷重でだな、うまく使えればこれはいいと思う。

ただ、単純にスピード出すにはいまいちだったので100mmを真ん中に入れて前後110mmのアンチロッカーにしたらめちゃくちゃ速い、曲がらないけどね、コーナーも吹っ飛んでいきそうで怖いんだけど抜けない。

こいつはおもろいですわ。

 

 

あとはー50やってることが多かったかな、ネタがないんだが・・。

一輪も50苦手だねえ、なぜだか50だとフロントで漕ぎなおせない、なんか80より遠く感じる、なぜだ。

 

 

とりあえず今月の大会はとてもじゃないけどルーチンできないので無理です。

2016年3月27日日曜日

土曜浜松体育館・かもめ、3輪フレーム、日曜緑が浜

早起きは体に悪いと愚痴りながら朝から浜松の体育館へ。

 

ワンフットのアウトエッジ側で押し出す時の感覚が戻ったかもです。

お腹と腰を丸めてその分股関節から先を押し出すような。

これができると今度は股関節の上下の開きを変えずに背中を伸ばすといわゆるプッシュできる。

で、この二つができてると、toe specialができるのよね、まああまりきれいにできるわけじゃないけど。

バックの一輪が1個しか行けないのも20個行けるのも紙一重の差だしね、うまく体が使えるときはできる、ダメなときはダメ、それだけ。

 

あと、Flying eagle のsuper sonicって3輪フレームをインラインスケートショップの通販 World-Styleさんから購入。

ちなみにスピスラはあんまり頑張る気はやっぱりないかも(;^ω^)、速く滑るのよくわかんねえんだよねえ。

CRとかで気楽に滑るのに使えたらなあとも、まあネタですな。

IMG_2909IMG_2910IMG_2911

 

 

天気も良かったしご飯食べてから移動してかもめへ。

夕方まで滑ってまあくたくたでした。

 

日曜、緑が浜。

さっきまで晴れてたのに着いたら今にも降りそう。

10時間寝たのに昨日の疲れからまったく回復できておらず、パラついてきたのでさっさと撤収。

2016年3月25日金曜日

金曜闇

昨日は立ってられないぐらい腰が痛くて寒いわで断念、ちょっとは腰ましだったので行ってみたがやっぱり風と花粉に負けそうになりながら滑ってたんだが。

 

どおも、最近やってた滑り方を忘れたようだ。

すげえ滑りにくいし止まるし引っかかるし。

気にせず一輪やってたができないだけならまだしも、危ないすっぽ抜けが何回かあって怪我しそうだったのでやめた。

 

腰・股関節・背中、辺りの使い方がおかしくなっててどこに力入れていいのかどう動かしていいのかわからんくなって変な力みだけになってしまってる感じ。

どうやっても今日は戻らない気がしたし、そのままちょっと前の感覚は戻らない気もするのでまた別で探さないとかもなあ。

 

大会とか1か月後ぐらいだけどなんかとても間に合わない気がしてきた。

去年やその前からの延長線が良いとは思えなかったので変えよう変えようとして変えきれなくてわけわかんなくなってるだけというね。

2016年3月20日日曜日

日曜緑が浜

風すげー強いのだが、北風なので緑が浜は余裕なのだ。

 

一輪はスイッチやってたのが多かったかな。

結局これがしっかりやれるようになってそれを連続でやるのがfakeかなあ。

 

 

それとワンフットならアウトエッジ側の時の押し込み方、これの一輪の時の感じ、腰を引いたままで押し出す感じがちょっとわかった気がするんだけど、今思い出せないので怪しい・・。

 

あと、120cmを作ってみたり、いや実はこれ50cmだったはずなんだが・・・、パイロン飛ばす動きばっかだったのでh(;'∀')

2016年3月19日土曜日

土曜カモメ

雨だと思ってたら昼から晴れて滑れそうなのでかもめへ。

 

大体一輪やってたかなー。

目印のある個数目のところでスイッチとかやってた。

うん、上手くなってないねえ、焦げない、安定しない。

やれる一輪も増えてないし、どころか減ってて構成的に必要な個数にならねえ・・・。

2016年3月15日火曜日

火曜闇

お腹と股関節を拳分ぐらい丸めて引く形で力を入れて固めるような意識で滑ってみてる。

その辺りの上下へ開く稼働量が減る分背中で開いて前へは押し出すような感じにしてみたり。

理想はまったく中途半端な中腰シットセブン・・(;・∀・)

 

まあなにがいいんだかさっぱりわからず、定まっておりませんよ。

 

こんなことやってたり。

2016年3月13日日曜日

土曜緑が浜

自分的sit toe sevenを撮ってみてたら、これ普通のtoe sevenに見える・・・。

とすると、これぐらいの感覚の方が正しい動きなのかと。

 

沈み込んで、なんとなくお腹を丸く引っ込める。そしてお腹で下に押し付ける、背中で開いて押し付ける、ような。

 

あとはこんなんやってたり

2016年3月10日木曜日

木曜闇

水を触って手が冷えたままで来たらほとんどの指先が真っ白に・・、感覚なくなるわ思うように動かせないわ、指がきちんと動かないと滑りにくいです。

元に戻るまでなんやかんや1時間ぐらい気になってろくに滑れず。

 

滑りだしていったん脱いでもう一度履いたらカーボン刺さるし。

くるぶしぐらいの高さの置のカーボンの縁全体が角張って当たってるんだ、クッションどこ行ったんでしょう・・・。

これになると痛すぎて滑るのは不可能なので、どうにもならず。

5,6回履きなおして良くなったけど、どう履くと大丈夫なのかさっぱりわからんのです。

 

で、ちょっと滑ってて、上手くなってないどころか後退してってるなと。

いろいろ試してた新しいコンセプトもことごとくやめてしまったので、どうしてったもんか状態で滑ってるしねえ。

2016年3月6日日曜日

土曜緑が浜、日曜カモメ

なぜだか花粉にいまいち反応しない、なぜ?

どっか体の調子悪いんだろうか・・・。

 

土曜、一輪は早々に諦め、てきとうにコンボ作ってた、頭の体操ってことで。

 

日曜、二日続けて滑った後で疲れ果ててるし、雨っぽいしでちょっと滑れればいいかなとカモメへ。

一年ぶりぐらいにアグブーツ履いたけど10分ほどでやめ(;・∀・)

曲がらんし漕ぐの大変なのだよ。

 

fakeやってて、やっぱり4拍子がいいかなあと。

レーン上のパイロン間の真ん中に来たらフロントからでもバックからでもいったん進行方向と逆に踏んで、実際に戻ってるというか、軸を戻してるのか、フロントなりバックなりにする。

なんでだかわからん、この方がやれるから。

2016年3月5日土曜日

金曜闇

またまたfishとback fishをやってた。

この二つある程度レベル上げるとほとんど一輪と変わらないんじゃないかと思うんだけどどうなんだろう。

 

まあ一輪の方は諦めかけなんだが。

 

toe specialが腕の使い方が逆だったw、これは自分の考えと反してしまうので、自分の考えが間違ってるってことで納得(;^ω^)

 

後半は思いつきでルーチンを作ってた。

2016年3月2日水曜日

水曜闇

一輪だけで時間終わっちゃうねえ。

 

なんとなく肩の下辺りを動かす滑り方は悪くないかなあとやっぱり思う。

 

でもfakeの時の動き、というかウィールへの荷重の仕方がなんか納得しない、逆になる、動画見ててなんでそれで進むのかわからんのよねえ、わからんことはできんの。

 

ひさびさにちゃんとtoe specialとtoe wiperやってみる。

toe specialはchap chapに感じるなあ、あんまできないけど。

toe wiperはフロント側の時のフリーレッグとウィールの転がし方を今の踵上げて前に転がすイメージに合わせて修正したらある程度できそうだった。

2016年3月1日火曜日

浜松新橋体育館

前日からお泊りでー。

良いね、みんなでわいわいできるところは。

夜も朝もおなか一杯おいしいもの食べさせてもらっちゃいました。

 

日曜はうなぎパイ工場見学からのさわやかからの中田島砂丘でした。

浜松満喫コース、実はさわやか以外近すぎていったことがないというw

 

体育館、賑やかでした。

おれはまあなんか相変わらずで。

sevenはなんとなくこのままの形の延長線でいいかなあ。

fakeはくそなのでなんとかしましょう、というかその他全部くそなので要改善。

ルーチンはもっとひどいねえ、まあ一歩動くのにいちいちどうやるか考えてる状態なのでどうにもならんのもわかるが、にしてもひどい・・・。

2016年2月25日木曜日

木曜闇

なんとなく肩の下辺りから足が生えててそれを動かして滑ってるような感覚になってる。

そこから下もある程度動かすけど、動きの起点は肩の下辺り。

 

sevenもなんとなく左右の方の使い方を切り替えて軸を二つに分けて回すような感じにしてみたり。

 

ルーチンもその考えで動いてみる、一歩一歩やり直しだねえ。

やってたのは一昨日やってたやつ、名前が読めねえ。

これが特別いいってわけではないけど、なんであれ弄る基準になるものがほしいわけで

2016年2月23日火曜日

火曜闇

土曜に名古屋に行ってルーチン全然ダメっぷりだったのでもちっとなんとかしようモード。

 

一輪はしばし諦めよう、悪くなる一方でしんどい。

 

今日はこれの最初の80cmのやってた。

ほんとは上海の時のを見てたんだけど、これは見栄え悪いかな。

 

 

最近考えてる股関節上下に開かずに肩の後ろを使うような滑り方にしてみるテストですね。

まだスゲー考えながらやってる。

まあ少しは大きく動いてるように見えるかな??

2016年2月18日木曜日

木曜闇、肩と上部背中を開く

フロントの動きでアウトエッジの時は軸足側の肩から上部背中が猫背からピンと真っ直ぐになる側に開く、それと肩から上部背中が後ろ側に開く。

 

両足ともアウトエッジになるcrazyの前側やフロントクロスの閉じる時では

  • 両肩両上部背中が開く
  • 股関節はお尻をやや引いて地面を踏み込む形のまま固定
  • 4番の前を回していくイメージで前に進める

 

フロントのインエッジでは逆に軸足と反対側の肩から上部背中が開く

 

 

バックだとアウトエッジの時は軸足と反対側の肩から上部背中が猫背からピンと真っ直ぐになる側に開く、それと肩から上部背中が後ろ側に開く。

バックのインエッジでは軸足側。

 

 

なんかいろいろ逆にやってた気がするんだ。

2016年2月16日火曜日

火曜闇

悩みまくってるのを抑えめにしてみた。

 

とりあえずフロントの動きは違和感ない気がするのでこちらはこのまま伸ばそう。

バックへの動きは違和感があったので良いと思う方向にしてしばらく固定してみよう、動き方をプラスやマイナスにひっくり返すのを繰り返したり振幅のリズムをどんどんずらしたりしてるとわけわからんくなるのでね。

 

sevenやってたら、ま、これはほとんどフロントの動きなんだけど、股関節押し付ける形のままその上胸の辺りかな開く感じにするいいかも。

それ以外の動きの時もフロントの動きで使うとなんかいいかも。

 

あと、ちょこっとzhang haoのやつやってたり。

 

って、やってたら寒さでiPhoneが動かなくなる、転んで怪我しても助け呼べないから諦めて帰る。

電話もできない携帯電話機なんかくそだと思うんだ。

2016年2月14日日曜日

日曜かもめ

ちょっとの違いが積み重なって全然違うことやろうとしちゃってる感じ。

合ってるところもあるし、おかしいこともたくさんあるし。

正しいのに上手くできていないのか、間違ってるからできないのか、両方が混ざってなにやってるのかわけわからんし。

 

一度なには良いと思うのか、なにが不自然な動き方なのか、切り分けたほうがいいなあ。

2016年2月12日金曜日

動画の視聴環境とか

スラロームの動画みんなどう見てるんですかね?
自分の環境を書いてみます。

基本的に動画はパソコンにダウンロードして、見るのはGomPlayer使ってます。
ダウンロードにはchromeやfirefoxの拡張で使えるtokyoloderや単独でも使えるcravingexplorer使ってるかな。

最近youkuからのダウンロードが対策が早くてすぐにできなくなっちゃうのが悩み。
あとyoukuの動画が国制限とかで見れない人は同じくchromeやfirefoxで使えるunblock youku入れてください、プロキシだったけな?使えばIEやiPhoneでもできるんですがね。

動画見るにはGomplyerですね、コマ送りがしやすいのと、動画を連続で再生してくれるのが便利、ダウンロードすると分割された動画とかもあるのでなるべく違和感なく繋いでいってほしいんですよ。
あと、これはおまけ的なことなんだけど、パソコンにプレステ3のコントローラを接続してJoyToKeyでGomplyerをコントロールしてます、コマ送りや早送り戻しが超楽w、あとGompleyerはファイルの読み込みを10フィートGUIというかな、でかい文字でやれるので少し画面から離れてても使えたり。

実際の見方は、まあひたすらコマ送りです。
スローはあまり使わないかなあ。

外では未だにPSP使っちゃってますねえ。
メモリースティック入れ替え入れ替えめんどうなんだけど。
iPhoneではなんか苦手、でかくしたらやりやすくなるのかなあ。

2016年2月11日木曜日

木曜闇、股関節縮めて固定

今日も一輪だけでやってて終わってしまった。

 

やってたのはフロントの一輪とheel fake 、toe fake、heel seven 、toe sevenか。

 

フロントの一輪は前への漕ぎ方悩んでる。

 

fakeは2拍子と4拍子があるなあとかフリーレッグの使い方の違うパターンがあってそれが組み合わさって3種類か4種類になるなあとか。

バトルで使うなら4拍子の方だろうけどクラシックなら2拍子でも十分かな。

 

sevenは、以前は大回転の手前で股関節広げて後ろに蹴りだして進ませてたんだけど、今やってるのは大回転の進行方向向いたらウィールの前側を踏みつけて転がしながらフリーレッグ前に広げて軸足の股関節は縮めて固定して下に押し付けるって進め方にしてみた。

この特に軸足の股関節を縮めて固定ってのが大事なのかも、うまくできないんだけど、これやらないと力がウィールの下に伝わらなくて後ろに逃げちゃう感じがするんだよね。

以前は進みたい向きとは90度ぐらいずれた状態で股関節広げて後ろに蹴りだしてたから後ろに逃げちゃうとかはなかったわけだけど。

 

もろもろ最近やってるのは、ワンフットのフリーレッグ前での漕ぎ方の系統かなあ。

2016年2月7日日曜日

土曜緑が浜

最近やってる、ウィールの進行方向側を回して滑るの、すごく動きが合致して良いのものと、不自然に感じるものがある。

やり方が悪いのか解釈が悪いのか、それとも特定条件でしか使えないのか。

プッシュとの兼ね合いや、バックが良い感覚にならなかったり。

 

fakeもごちゃごちゃになってしまったのでちょっと放置しないとダメかも。

 

わからなかったらやらない、ってのも自分には大事なことかな、わからなくても頑張ってやってたら出来るようになる、ってことは自分にはないので。

むしろ違うことをやって気がついたことをわからなかったことに持ってきたらできちゃう、ってことの方が自分は多いので。

 

 

というわけで、まーくんの気になったものをコピーしてみる。

 

横から見るとなんちゃってがバレるtoe footgunもウィールの前を転がして動いてます、その後のそれ使って。

back fishの片足使って安定させてるところとか、まあこれはこじつけで、軸と足と漕ぎの関係性なだけだろうけど。

 

今やってることがそんなに変ではないと思うので、もうしばらく悩みつつやっていこうと思う。

限られた体力と期間でどこまでやれるかだなあ。

2016年2月2日火曜日

火曜闇

fish と back fishをやってみてたり。

まあパラレルよね(;´∀`)

 

最近の考えでやるとfishがとてもスムーズな気がするんだよね。

なんとなくフロントの動きはこれでいい気がするんだけど、バックがよくわからん、てことでback fishをやってみてたんだよね。

 

他のこともやったりしながらやってて、まあいろいろ悩んでるんですわ、なんかうまくやるとスムーズな感じにもなるんだけど、なにがよくてよくなってるのか根本どこなのかわからんのだよ。

 

たぶんどうでもいいことに悩んでるんだろうけど・・・。

2016年2月1日月曜日

日曜緑が浜

日曜もウィールの転がし方試行錯誤してるのが多かったかな。

 

toe sevenやheel sevenでフリーレッグやや前に大きめに出して、一輪ウィールの前側で転がせるのがおもしろいかなあ。

たぶん今のところ軸足をあまり後ろに出す形ではないので軸を前に出す量をフリーレッグ前に出して補ってるイメージ。

 

で、これfakeでもそうで、バックからフロントに返す時にフリーレッグを前に出してからフリーレッグを後ろに引くスタイルと返してすぐにフリーレッグを後ろに引くスタイルがある。

クラッシックで使う程度ならそれほど差がないというか後者の方がリズムは速いと思う、guo fangはこちらのタイプ。

ただバトル的に数を稼ぎたい、しっかりやりたいのであれば前者の方が適してるかなと、zhang haoはこちらかな、まあ使い分けてる気もする。

 

 

一厘に関しては今考えてることをきちんとできるようにしていけば結構良い感じになるんじゃないかなと。

 

 

それでこいつを4輪8輪に適用していく、のがコンボの練習かなと。

足があっちこっちそれぞれに動くので難しいっす、何をいまさらと言われそうだけど(;^ω^)

 

ただ、それほど厳密に使ってはないというか都合よく飛ばして使ったりもしてたので、その辺のさじ加減も覚えなきゃです。

2016年1月31日日曜日

土曜闇、ウィールの転がし方

仕事でフラフラになりながらも闇練へ、滑れるときには滑っておかないと滑れない時はホント滑れないしね。

最近やってることはひたすらウィールをいかに転がすか。
ウィールを転がすにはウィールの進行方向側を上から押すか、真上ぐらいか進行方向とは反対の側から進行方向へ押してやれば転がる。
基本的には上からと進行方向へ押すの2種類、真上ぐらいの時と反対の側から押す時で分けると3種類だけど、そこはまあ適当に。
こいつを一つのエッジの中で切り替えていく。

ワンフットなら、インエッジ側の時、プッシュから4番の前に荷重してやると前に進み出して、前に進んだら4番の上から荷重しつつ荷重ウイチを後ろに移動しつつ進行方向の前に押し出してやる。
こいつを4番だけでやればワンヒール。


あとは、tweetをコピペ
ヒールセブン、プッシュの時ウィールの前使ってあとは真上か後ろから前に押す感じ

トゥセブン、プッシュの時ウィールを後ろに引くぐらいの感じがいるな、引いた後ウィールの前に乗る、その時フリーレッグも前に動いてよりウィールの前に乗れるようにする。でもフリーレッグ前に開きすぎると慣性モーメントでかくなりすぎて遅くなるか
プッシュの時少しでもウィールの前使いたいから自分の場合上体を前に被せるぐらいのイメージでもいいかもな、後ろに反り返るのが最悪、ウィールの後ろに乗ってしまう、今までの崩れパターン

2016年1月26日火曜日

火曜闇

さすがの寒さで間が空いたなあ。

 

flying eagleのウィールをアスファルトでテスト。

印象としては、硬め、そしてグリップは弱めかな、抜けるとかは全然ないがね。

この辺は気温低いせいもあるだろうけど。

あと、なんとなくだけど、よく回る気がする。

 

しばらく使って耐久性もテストするよ。

 

 

さて、練習はと。

一輪はだいぶ死亡。

 

megaやってたり。

 

で、一つのエッジの中でウィールの回していく形が変化していってるなあと。

2種類とか3種類に順次変化する。

フロントとバックで体に対するウィールの位置関係が逆になるので使い方は逆になるんだけど。

そして弧の字と同じように荷重というか転がし方も縦方向の弧の字というかcrazyの上下方向の弧の字というかな、のような気がする。

その弧の字の中で前のウィールの転がし方を順次使って言ってる気がする。

2016年1月23日土曜日

土曜浜松体育館

flying eagleのウィールをテスト。

グリップしすぎず、さりとて抜けず。

gyroやFREEWAVEのに近く感じたかな、自分は好み。

 

コアの形状的に細いので強度がどの程度あるか、かな。これはしばらく使ってみないとなんとも。

 

 

で、なんとなーく、toe sevenで戻りをやってみたらできちゃった。

大回転の時オープンターンっぽい形だと思うけど、そこからフリーレッグ前のワンフットの漕ぎっぽいので進行方向のモーメントを消す感じかな、1回だと足らないかもなんで2回入れると戻れるかな。

いちおう最近考えてることの利用方法のひとつかな。

ま、そもそもtoe sevenの安定がいまいちだったりするんだけど。

 

あと、fake関係はうまくいかないねえ、まだ悩み中。

2016年1月21日木曜日

木曜闇

ウィールの転がし方ってことで最近色々考えたことをやってみる。

結果、全然うまくいかねえ・・・。

 

頭で考えてる段階では一つのエッジの中ではウィールの転がし方ってのはあまり変わらないかと思ってたんだけど、実際には一つのエッジの中でも体に対してのいち関係が変わるに連れてどんどん変わっている。

まあそうしないと4輪で転がして行く時に困るとは思っていたけど一輪でもそうなのね。

特に今日やってて困ったのは一輪の時かな、4輪は悪く無いかなと。

 

まだ試行錯誤。

2016年1月18日月曜日

ウィールの進め方

一輪のウィールの滑らせ方、というか4輪でも8輪でもなんだけどウィールの滑らせ方がなんかわかったような?
基本的な考え方はすげーあたり前なこと。
例えやすいことで言うと、丸太の上に乗って前に進ませるにはどうすればいいか、わかりやすくするために両足は前後に開かないとする。
この場合、2種類考えられるかなと。
進行方向側の前側で上から下に荷重する、自分が落ちないように少し回ったら荷重を抜いて(軽く跳ねて)後ろに戻るといいかな?
もう一つは進行方向の後ろ側で後ろから前に転がしてやる、これも戻る動作は必要。
2016-01-17

じゃあ、これをスケートでしてみる。
簡単な例ってことでone heelにしようか。
つま先しっかり上げて体の前に出す、これは上の図なら右のパターンか、回転体のウィールは前にあって荷重する元である体は後ろにいるから、そして後ろにあるウィールを前に回しながら押し出してる。
たぶんつま先しっかり上げる形を使う人が多いと思う。
ここからはまだ確信はないけど、こっちの使い方はアウトエッジ側の時がいいかなあと、レーンの中心線のコーンの中間でプッシュしたら(ヒールの場合はつま先が下がるよね)、ややウィールは体の近くに戻してつま先下げた形にする、と左のパターンになる。

と、いう感じでウィールは進む。
もちろん、丸太から落っこちちゃいけません、体とウィールの前後の位置関係はシビアです。
右のパターンで下に荷重しちゃうのも間違いだし、バックしちゃうというか破綻する。
あと、プッシュは必須です、足首や膝回りの力では人の体を動かすほどの荷重は出せないです。


じゃあ、トゥは?、バックは?、クレイジーは?、って考えるのはおもしろいかなーと。
8輪で考えると脳みそ溶けるのでw、1番4番で扱って合計4輪で考えるので十分だと思うけど、1番4番も移り変わるけど矛盾はしてこないはず、だよな??

2016年1月14日木曜日

木曜闇

今日もmega やってた。

 

おとといの感覚はもうない・・・(-_-)

考えすぎると深みにはまるのよね、何度もそれはやってしまってるので早めに脱出。

 

てことで後半は一輪やってた。

あー、それでもmega やってた効果は出るね。

特に自分はfront nelsonの前足の漕ぎもできてなかったので、これがきちんとできるとこの形のとこなら一輪でも。同じように漕げるわけで。

2016年1月12日火曜日

火曜闇、mega

おれね、nelson かっこ悪いんす。

そう、韓国スタイルにはnelsonが多用される気がする、中国スタイルは少ないような。

韓国系のルーチンやるとnelsonに心折れるの。

 

ふと、Mega やってたらおもしろかったな。

小さい軸の端に過重足を置くように動くと一動作ずつ加速するんだ、もちろん一動作ずつ減速するから結果速度は上がらないんだけど。

で、これを適用していくと、front nelsonや、いわゆるnelsonのback nelsonも両足とも加速の位置が使えるんだ、もちろんback crossの時も。

加速する位置使うので、力で動く必要はない。

大変なのは、加速する位置に両足それぞれ踏みつつ移動させること、忙しい。

 

なんかこれも説明しにくいんだけど、おもしろいの。

2016年1月10日日曜日

土曜かもめ

会社新年会のなので、中途半端な時間なのでかもめへー。

かもめにめったに来ない豊橋の天然記念物です(^o^;)

 

これの最初のをコピーしてみたり

 

2016年1月7日木曜日

木曜闇

連休明けでまだ疲れがたまってないせいか、いろいろやって食ってちゃんと回復したのか、二日続けて滑れたの。

一輪主体じゃないせいかな?

 

たまにはちょっと変わったとこから、森と木さんやってたので。

tangoはいいと思うけど、あと二つはちょっとむかつく(~_~;)

 

 

 

3つを適当に組み合わせてみた。

各コンボを組み合わせるのも頭の練習出しの。

2016年1月6日水曜日

水曜闇

一輪全滅、数週間練習比率下げただけなのにねえ・・・。

 

YJSとguo fangのルーチンをやる。

 

100点中5点ぐらいか・・。

ルーチンコピーするのなら少なくとも同じ速度同じリズムでできないと意味ない気がしてるんだ。

2016年1月4日月曜日

T◯田川

12月の中頃にみかちゃんからペアやりましょうと誘われたのでした。

guo fang と zhang haoの2015年のWFSCのやつです。

 

80と50の複雑なやつはある程度やっていたので、それ以外の部分を覚える、音に合わせること、そのために動きのペースを上げること、全体を通してやれること、に取り組んで行った感じかな。

 

期間としては2週間か。

なんとなく逆算していたペースでやっては行けたんだけど、それでも期間の後半は思ったよりも進みが遅れてしまったなあ。

ようやく1回だけ最後まで通せたけどそこまでしか練習できなかったねえ。

ほんとうはそこから、動き出しのタイミングの遅れの修正と、動きのペースを上げる滑り方に修正したかったし、そもそも次の動きなんだっけしてる区間が多かったのでそもそも無意識に出来るようにはしておきたかったかなあ。

 

ということで、本番もみかちゃんにおんぶにだっこ状態させてもらいました。

それで実は初めてペアやったのです。

今までレーンの中に人がいると滑れなかったのです。

でもやってよかった、面白かった。

 

失敗してもずれても、戻してくれるのです(ほんとぐだぐだで申し訳ない)

 

そもそも一人でやるルーチンのコピーって、すげーいい加減なんです。

まず音に間に合わせるって理由が少ない、間に合わないと話にならんのです。

あと、少しパイロンを飛ばすような動きとかで、あんまりにもいい加減にやるとぶつかるとか、これは結構怖いので早い段階で数を確認し直しておいたほうがいい。

 

今回やったguo fang とzhang haoのやつもすごくいい構成、これはきちんとコピーしようとするとすごくわかる。

全体を通さないとわからないことの一つが、後半の構成は比較的楽になってること。

おれの場合、後半になる前に力尽きてるのでその恩恵を受けられないんだけど・・・。

 

あと、パイロンを入れ替えての目印がいらないようになってます。

一度レーンから外れる動きが入ってもその後もう一度修正出来る動きが入れてあったりします。

 

あとは、レーン間の繋ぎ方、これも自然にやってるようにきちんと考えられてます。

その通りやるとその時間内にきちんと移動できて、入りの形に捻れがあったほうが良ければそういう入りになってる。

 

 

なんかだんだんまとまらなくなってきたな(汗)

 

とにかくペアやってよかったです。

みかちゃん誘ってくれてありがとうです。

もうちょっとしっかり出来ると良かったんだけど(;_;)

潰す反発力の利用、ランニング用厚底シューズからピョンピョンシューズ

ランニング用の厚底シューズって、義足の競技用のカーボンブレードの優位性をヒントに考えられたもの、らしい。 足で走るよりカーボンブレードのバネを使った方が速いんだもの、とね。 んで、厚底シューズで大事なこととして足首を固定して靴底を踏みつけて反力を溜めて解放、させることが必要になる...