2017年8月29日火曜日

前から後ろ?後ろから前

一輪だと進行方向に対してウィールの後ろから前に踏みつけつつ重心をずらすとそっちに進むけど、それ以外の動作だと前から後ろなことが多い?それともそうやって滑る癖がついてるのか?まだようわからん

2017年8月22日火曜日

一輪直進でエッジなしで漕ぐ


一輪で直進でエッジを作らずに漕ぐのが最近楽しい。
全く漕がない直進一輪、足をブンブンしながらの直進一輪、インとアウトのエッジを作って、といろいろ一輪あるわけだけど。
エッジでひっかけて漕ぐのって大切なんだけど、エッジに助けられて気が付かないことがあるんじゃないかなと。


エッジかけない、まあブーツ傾けないってことで。
これでしっかりプッシュで漕いで減速してしっかりプッシュで漕いで減速してってけっこう難しい。
漕ぐができないと動かないわすっぽ抜けるわ。


やり方としては、進行方向に対してウィールの後ろ側に荷重した状態からプッシュしてからウィールの進行方向側に荷重を移す感じ。
フロントワントゥなら、踵が下がって1番ウィールの後ろ側に乗ってる状態からプッシュしてから踵が上がって1番ウィールの前側に乗って進ませる。終わったら踵下げて荷重位置を後ろに下げる


結果、フリーレッグブンブンタイプっぽくなっちゃうんだけどね、ちょっと違う、本人的にはだいぶ違う。


これのバックすげえ苦手感だったけど、切り返す系苦手なのはバックの漕ぎができてなかった疑惑。

あと、フロント用のプッシュとバック用のプッシュがちょっと違う、ウィールに対しての荷重位置がずれてるんで体の位置関係が少し変わってくるのかも、これ新発見。

いままで前でも後ろでもいかに下にプッシュするかだったけど、ちょっと違うわけだ。



で、このやり方は20個ただ通したいって時には重くてあんまりよくないかな、というかこんなことしない方がいい。


でも一歩一歩切り返したい今時の一輪にはこういうのが必要なのかもなあと。


ま、いつものかもねーだけど。

2017年8月12日土曜日

プッシュ関連で今考えてること


一つのエッジの中で

  1. プッシュして
  2. ウィールの進みたい方向の前側で転がし始める
  3. その後体からブーツが離れていくのに合わせて無理せず流す


toe fakeであればフロントの形から

  1. パイロンの中間でプッシュ、踵上がる、バック側へ切り返す
  2. 踵少し下げて1番ウィールの軸の後ろ側を踏んで転がす
  3. 体から1番ウィールが離れていくので足首の角度をそのままにしていると踵が上がる、力まず流していく
  4. パイロンの中間でプッシュ、踵上がる、フロント側へ切り返す
  5. さらに踵上げて1番ウィールの軸の前側を踏んで転がす。
  6. 体から1番ウィールが離れていくので足首の角度をそのままにしていると踵が下がる、そのまま力まず流す。



プッシュができてくるとそれだけに意識が行ってしまうけど、実際は無意識にやってるその後の踏んで転がすのと流す動作も大事で、ある日閃いてできるようになって次の日できなくなるってこういう無意識な動作が抜けてしまうとかかなあと。

あ、あと今回は下の方の動作を云々言ってるけど、腕や肩の動作や骨盤股関節でのプッシュ・回転・キャンセル動作があっての動きです。

で、これを4輪でもやってみるのも面白いしかな。


まるっきりあってねーかもだがー

2017年8月1日火曜日

YJS workshop in Hamamatsu

土日二日間浜松で合宿でした。
うーんと、二日間、朝から晩まで toe fake と toe rekil やってた、以上。

 

アドバイスされたのは、「速えーよ、速えーんだよ、ゆっくりやれ、ゆっくりだー」です。
「上体しっかり動かせー」も一回言われたか。

 

ただまあ、ゆっくり余裕持ってやれないから速くなって破たんするし、破たんする状態で上体使っても破たんが早く酷くなるだけでさ。
できない人になんでできるようにやらないんだ、と言ってるようなものでそれができりゃあ苦労はいらんのだって言いたくなるが。

 

どこをどうしたらゆっくりでしっかりトルクを出して動いていくのか。
どうしたら必要な体の形を安定して作れるようになるのか。
これがないと、気合いだー、やれるまでやれー、なわけで。

 


と、愚痴ってばかりではあかんので(;'∀')
なるほどと思ったのは、ゼロ発進のtoe fakeか、パイロンに対して横向いた静止からその場で少し前に動かしてからfakeのバックのアウト側から一つ目のパイロン越えさすのね。
バックのアウト側ってのも意外だったし、ちょっと前に動かしてから戻しつつ動き出すってのがおもしろいし、fakeでパイロンの間で戻すような動作の練習にもなるわけかと。
最近やってた2拍子って言ってるfakeはこの戻しはないタイプなんだけど、踏み直すときにはたしかに必要になるしな。
そもそも自分のレベル的には頃合いでおもしろい。

 


あとrekil、どうしたらゆっくりできるかだね。
踏めないでやるには速い方が怖くないんだよね、速ければ体は流れてるので流れた方向に外して着地すればいいから。
悪路でゆっくりやって踏めずにひっかかってその場で潰れるのって怖いわけだ。
これまでrekilが安定しないのはこれだったかもなあと。
どこをどうしろということはわからなかったけど、ゆっくりやるにはどうするべきか、を突き詰めろってわけだ。
最近やってた滑り方はそれにはやや不適当だったかな、切り返しきれない、んでこれは半量でやると切り返せるってのはわかった。
もしくは半量でこなせる細分さで制御してやらなか。
ただなー、前も後ろも今一つやりづらさがあるんだよな。
フレームをFREEWAVEに変えて慣れてない、のかやはりtoe主体にするにはSEBAのが合うのか、悩む。

 


そういえば、このひたすら一輪だけやってればいい状況ってのはある意味ではおもしろいというか興味深い状況だなと。
普段はいろいろバランスよくやらなきゃとか、一輪ばっかやってる変な人目線がとか、そういうことを合法的に気にしなくていい状況というかw
そりゃあ、一日に10分とか15分しかやらないようなことを一日中やってりゃあ感じることもあるわけで。

 


んー、まとめ。
一輪はゆっくりやれ、ゆっくりやれるようにやれ、です。

簡単なことなんだけど、自分は今回これに価値があった。

 

 


さて・・・、今回はパンツばっちり持ってきたぜって余裕ぶっこいてたら、歯ブラシ忘れたぜ。
あんな辺境の地でお酒飲んじゃってもう寝るって状況で気づく絶望((+_+))
そこで差し出される新品歯ブラシ、ゆんじさんありがとう( ;∀;)

潰す反発力の利用、ランニング用厚底シューズからピョンピョンシューズ

ランニング用の厚底シューズって、義足の競技用のカーボンブレードの優位性をヒントに考えられたもの、らしい。 足で走るよりカーボンブレードのバネを使った方が速いんだもの、とね。 んで、厚底シューズで大事なこととして足首を固定して靴底を踏みつけて反力を溜めて解放、させることが必要になる...