2011年3月22日火曜日

今日の闇、classicのカフをマジックストラップで締めてみた、あと腕の使い方とか

どーにもカフの鳩目がダメ、という鳩目周りの皮がダメ。

鳩目補修するなら丈夫な皮と厚い皮でもしっかりと縫製できることが必要そう。

 

とりあえずの逃げ案を検討。

以前アンナさんに初代KSJの甲の締め付けが甘い人がストラップで締めたってのを聞いたことあったので。

 

買ってみた。

���締������������� on Twitpic

 

ホームセンターで一巻き500円ぐらい。

輪っかで折り返してしっかり固定できるタイプみたい。

留め具が金属のやつは重くて無理っぽかった。

 

付けるとこんな感じ、手前がカフ、上がつま先ね、あんまよろしい写真じゃないね(^_^;)

Owly Images

 

一番上の鳩目は使わずに、一つ上の鳩目を中から外へ出してそのまま外を回して鳩目に負担がかからないようにしてホッケー縛りした。

カフのベルクロを軽く締めて、その上からストラップを巻き付けた。

しばし試行錯誤してトルクかけて締めれるようになった。

 

感じは・・・、悪くない。

というより割としっかり効いてるし、紐よりもカフ全体を寄せてくれる感もある。

ガチっとまではいかないけど必要十分かと。

 

しばしこれで様子見してみる。

良さそうなら、買い占めてきます(/_・)/

耐久性わかんないしね、予備必須だろう。

 

 

さて

アイスした次の時は感覚ずれずれ。

でも慣れてくるとやっぱ今のセッティングは滑りやすいなあと、再認識。

 

80でワンフット、左右&前後。

         
抜き、両足交互の        
toeで残して交互の        
フロントクロスからのワンフット交互の


 

50でchap chap

crab

wiper、なくなったわー、

 

 

one toe、ひどい

one heel

back one toe

back one heel、無心にバックワンフットと自分をだましてやってみたり、それ無心じゃねえw

 

move heel seven、ムーブしなくなっちゃったなあ

move toe seven、one toe死んでる状態ではできませんね。

 

右足後行ベタ nowiper、うん悪くない、フリーレッグをずらすとそこに進むのよなあ。

右足先行ベタ nowiper、いまいち、やっぱやりづらさをこちらの方が上だなあ。

 

 

80で中級コンボ改

韓国選抜のデモの

KSJの2007のコピー。

 

とかやってて思いついたのだけど、腕の位置関係も境界線があるのかなあと。

通常の動きでは境界線は越えさせない。

オープンターン系のキャンセルになる変身とか、nowiperとかは境界線を越えて腕を使う。

 

うーんなにが言いたいのか分からないけど。

腕を納めておかないといけない境界線があるような気がするんだよね。

越えるには理由が必要で、不要な時に越えると引っ張られてぶれる。

また越えてなければ、多少の自由度をもたせられんじゃないかとか、もちろんモーメントを相殺させる動作や維持する動作に逆らってはいけないけど。

潰す反発力の利用、ランニング用厚底シューズからピョンピョンシューズ

ランニング用の厚底シューズって、義足の競技用のカーボンブレードの優位性をヒントに考えられたもの、らしい。 足で走るよりカーボンブレードのバネを使った方が速いんだもの、とね。 んで、厚底シューズで大事なこととして足首を固定して靴底を踏みつけて反力を溜めて解放、させることが必要になる...